
こんにちは!まりこむです。まりこむ
スマホ一つでぽちぽちするだけで毎週10万円以上が稼げるという「Elegant Life Project(エレガントライフプロジェクト) 」。
20億円の資産を築いているという田村雅人氏が、
自称天才プログラマー鈴木健悟氏と開発したツールを使うようです。
果たして安全に、確実に稼いでいけるものなのでしょうか?
早速一緒に検証していきましょう😊
目次
Elegant Life Project(エレガントライフプロジェクト)基本情報
【商材名】Elegant Life Project(エレガントライフプロジェクト)
【特商法情報】
【謳い文句】
「スマホをぽちぽちするだけで毎週10万円の収入があなたの手に」
「3STEPで優雅に稼ぐ、スマホシステムの決定版。完全無料であなたにご提供。」
「実際に1000名以上が毎週10万円以上の収入。これがElegantの実力です。」

完全無料だって。本当かな…?

信用できるかどうか検証していきましょう。
エレガントライフプロジェクトの特商法情報からわかること
特商法は、消費者を守るための法律です。
ここに注意深く目を通すことで、自分を守ることにつながりますよ!
今回の特商法情報には
「表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保障したものではありません。」と書かれていますね。
「スマホ1つだけで誰でも毎週10万円が稼げる」「知識・経験・年齢全く関係なし!」と書かれていると、
どんな印象を受けるでしょうか?

「特別な準備なく誰でも簡単に稼げるんだ!」って感じかな!
「表現や再現性に個人差」「必ずしも利益や効果を保証したものではない」
つまり、「あなたがどう受け止めたかは知らないけど、こっちは利益とか効果が出なくても知らんぜよ。」ということ。

「誰でも」って言ってたのに、「再現性に個人差」って矛盾してるじゃん!
注意しなければならないのが【広告<特商法情報】ということです。
なので、今回の件でいうと、
スマホでぽちぽちすれば必ず稼げるということではない。
まずこれを頭に入れた上で、この案件を見ていく必要があります。
エレガントライフプロジェクト主催者情報・会社情報
主催者:田村雅人氏の評判・過去の実績
主催者である〈田村雅人〉氏。
慶應大学卒業後、大手証券会社勤務し20年間社内トップの成績を誇り、
総額20億円の資産を築いたといいます。
名前で検索してみますが、今回の案件の注意喚起の記事しかヒットせず。でした。
ここまでの実力があれば大手の雑誌などに取り上げられても不思議ではないのですが、見当たりませんでした。

無料オファーって、役者を雇って、架空の人物を演じさせている場合も多々あるんだよね。

そうなんです。なのであまりにすごい経歴なのに何も情報がない場合、鵜呑みにしない方がいいと思われます。
ツール開発者:鈴木健悟氏の評判・過去の実績
ちなみに、今回のシステムを作ったとされる〈鈴木健悟〉氏に関しても、全く情報が出てきませんでした。
今の時代、この業界で「天才」と呼ばれる方なら
情報がネットに溢れていて然るべきと思うのですが。。
会社情報:合同会社K‘sキッチン
販売者は〈合同会社K‘sキッチン〉。
法人番号公表サイトで検索してみると、登録が見つかりました。
住所を検索してみると、見つかったのが、こちら!
こちらの建物の名前は、「前田道路(株)久地寮」です。
資産20億円の投資家さんの情報がこちらの
前田道路の寮から発信されているということでよろしいでしょうか?💦

前田道路(株)さんも副業認めてるんですね。時代だね。

そういう問題では…。
ということで、主催者のプロフィールやプロジェクト内容にそぐわない会社情報となっており、
実態があるのか疑わしく、信用できないと思われます。
エレガントライフプロジェクトではどうやって稼ぐの?試しに登録してみた!
エレガントライフプロジェクトでは、
「Elegant(エレガント)」というツールを使います。
通知が来て、ポチポチすると利益が得られるのだそうです。
通貨のペアが表示されている感じから見て、FXで間違いなさそうです。
なんでも、田村雅人氏のトレードをAIに学習させ、
このツールに落とし込んでいるということですが、
田村氏や鈴木氏、また運営会社などを検証してきた通り、
プロジェクトそのものが信憑性に欠けるので、
エレガントが本当に安全に稼げるツールなのかどうかはかなり怪しいと思います。
これまでにも、このような「通知が来たらぽちぽちして数万円」と言った案件は多数検証してきましたが、
どれも稼げたという話は聞いたことがありません。
また、それらは「無料で提供」と紹介しながらも、
なんだかんだで最終的に料金を要求してきます。
調べてみると、今回のエレガントライフプロジェクトも、
1万9800円の料金が発生するようです。
また、これに申し込むと、さらなる高額商材が待ち受けている可能性もあります。
エレガントライフプロジェクトに参加すべきか?
いかがだったでしょうか?
ここまでみてきたように
- 特商法に「利益や効果を保証したものではない」と書かれていること
- 主催者や開発者の紹介されているような情報がなく信憑性がないこと
- 会社情報もプロジェクト内容にそぐわないものとなっていること
- 「無料で提供」と言いながら料金が発生すること
- 後々、高額商材の販売が待ち受けている可能性があること
などから、エレガントライフプロジェクトへの参加はおすすめできません。
「スマホをぽちぽちするだけで〇〇万円」系には近づかない方が良さそうだね。 ですね。まりこむ
とりさん
オンライン化が加速する今、取り組むべきはコンテンツビジネス。
まりこむのブログに来てくださったあなたは
現在なにかしらの副業案件やビジネスの手法をお探しだったり、収益化のヒントを得ようとしていると思います。
まず、お金を稼ぐにあたって大切なのは、
的確に世間や市場のトレンドを掴むこと。
新型コロナの影響で、
学校の授業や会社の仕事はオンライン化され
友人に会う代わりに自宅でzoom飲み会。
多くの人が旅行やイベントの予定をキャンセルして、休日も自宅で過ごしています。
このコロナ危機によって私たちの価値観や生活スタイル、ビジネスのスタイルは大きく変化しました。
(あなたももちろん実感していますよね。)
ほとんどの業種や商品サービスがオンライン化され、人々がネット上で消費活動をすることに一切抵抗がなくなっている。
そんなパラダイムシフトが今、起きているのです。
そうした背景を受け、例えば「オンライン教育市場」の分野では、アメリカやヨーロッパでいち早く爆発的な成長が始まっていますし、日本にも大きな波が来ようとしています。
こんなふうに、
世間や市場のトレンドを掴み、ニーズに応えて価値を提供する。
これができれば、収益を生み出せるということです。
そして、パラダイムシフトが起きた今、
ニーズは圧倒的に「オンラインのコンテンツ」に集まっているわけです。
エネルギーが集まるところにはお金も集まる
それだけ、価値があるからです。
だからこそ、
あなたもこれからWeb上にオンラインコンテンツを仕掛け、集客から販売に至るまでの流れを仕組み化して、このゴールデンラッシュに乗っかりませんか?💓
まりこむは、あるオンラインビジネスのプロフェッショナルの方と一緒に、コンテンツビジネスの企画を最近立ち上げました🎉
これまでアフィリエイト、物販、投資などいろんなノウハウやジャンルに取り組んできましたが、最終的に行き着いたのがこのコンテンツビジネスです。
無形のデジタルサービスなどの販売などを指します。
例えば電子書籍やオーディオブック、動画など(究極は宗教やアートなども)
コンテンツビジネスの特徴は、
原価が全くかからず、利益率はほぼ100%、
高単価の商品でも成約しやすいという点。
ネットで月200万円以上稼ぐ人たちの大体はコンテンツビジネスに取り組んでいます。
実戦にあたっては、文章作成やリサーチ作業などやることはいくつかあるのですが、初心者さんでも効率よく簡易的に取り組んでいけるようにこの企画で敷居自体を低くしました!
いち早くあなたもコンテンツビジネスを完成させ、コロナバブルに一足先に乗っかってくださいね🌊🏄♀️

最後まで読んでいただき、ありがとうございました💞