
こんにちは!まりこむです。まりこむ
毎日1万円の副収入を約束してくれるという「TRUST(トラスト)プロジェクト」。
なんでも朝晩5分の2ステップだけで良いということですが。。。
果たして安全に、確実に稼いでいけるものなのでしょうか?
早速一緒に検証していきましょう😊
目次
トラストプロジェクト基本情報
【商材名】トラストプロジェクト
【特商法情報】
【謳い文句】
「朝晩5分の2ステップであなたのお金の悩みがゼロになる」
「毎日+1万円」
「483名全員が1人残らず毎月30万円以上の副収入を実現」
これ、無料で参加できるの? 無料と言いつつ無料じゃないパターンです。みていきましょう。まりこむ
とりさん
トラストプロジェクトの特商法情報からわかること
特商法は、消費者を守るための法律です。
ここに注意深く目を通すことで、自分を守ることにつながりますよ!
今回の特商法情報には
「表現の受け止め方には個人差があり、必ずしも利益や効果を保障したものではありません。」と書かれていますね。
「一人残らず毎月30万円以上の副収入」と書かれていると、
どんな印象を受けるでしょうか?

「確実に、月30万円以上稼げるんだ!」って感じかな!
「受け止め方に個人差」「必ずしも利益や効果を保証したものではない」
つまり、「あなたがどう受け止めたかは知らないけど、こっちは利益とか効果が出なくても知らんぜよ。」ということ。
注意しなければならないのが【広告<特商法情報】ということです。
なので、今回の件でいうと、
朝晩5分の2ステップをやったからと言って必ず稼げるということではない。
まずこれを頭に入れた上で、この案件を見ていく必要があります。
トラストプロジェクト主催者情報・会社情報
主催者:大谷拓弥氏の評判・過去の実績
主催者である〈大谷拓弥〉氏。
名前で検索してみますが、
今回のトラストプロジェクトについての注意喚起の記事しかヒットしませんでした。
プロフィール内容に反して評判が悪いようですね。
こういった案件には近づかない方が良さそうです。
会社情報:株式会社STS
販売会社は〈株式会社STS〉。
法人番号公表サイトで検索して出た情報はこちら。
住所を検索してみると、ヒットしたのはこちら。。
どうやらバーチャルオフィス、レンタルオフィスのようです。
バーチャルオフィス、レンタルオフィス自体は否定しませんが、
今回のような情報商材の場合、
トラブルが発生して販売者にコンタクトを取ろうとしたときにはオフィスを解約してドロン。
という可能性もあるので、注意した方が良いでしょう。
運営統括責任者:樋口奈津子氏の名前から見えてきた黒幕の逮捕歴…
特商法情報に運営統括責任者として記載のある〈樋口奈津子〉氏についても一応検索してみました。
すると、
過去に「RYUSEI project(流星プロジェクト)」という案件の特商法情報にもこの方のお名前があることがわかりました。
このRYUSEIプロジェクトなのですが、
運営会社は「エモーショナルワーク」という会社。
この「エモーショナルワーク」の元責任者〈能上勲〉氏が
2019年の10月に特殊詐欺で逮捕されているんです。
RYUSEIプロジェクトも、「通知を受けてタップするだけで〇〇万円」謳った案件で、
バックエンドは1万9800円でした。
案件の内容が似ていますし、樋口奈津子氏が(同姓同名の別人の可能性もありますが)同一人物だという仮説が立ちます。
そうなると、逮捕者が出るような会社が作っていた案件で運営責任者をやっていた方が、
今回のトラストプロジェクトの運営統括責任者でもあるということなりますので、
近づかない方が得策と言わざるを得ないでしょう。
トラストプロジェクトではどうやって稼ぐの?バックエンドの金額は?
トラストプロジェクトでは、朝晩5分の2タップで毎日1万円稼げるそうです。
内容はFXの自動売買システムのようです。
システムの利用料は、無料!
で・す・が!
そう、システムメンテナンス料1万9800円がかかります。

結局お金とってくるや〜つだよね〜。

はい、いつものパターンです。
トラストプロジェクトに参加すべきか?
いかがだったでしょうか?
ここまでみてきたように
- 特商法に「利益や効果を保証したものではない」と書かれていること
- 会社がバーチャルオフィス、レンタルオフィスであり所在が掴めなくなる可能性があること
- 運営統括責任者が過去に担当したと思われる案件の評判が悪いこと
- 運営統括責任者が以前所属していた会社から逮捕者が出ていること
- 無料と言いながら最終的に料金が発生すること
などから、トラストプロジェクトへの参加はおすすめできません。
無料と言わず初めから初期費用がかかると言えばいいのにね ですね。まりこむ
とりさん
オンライン化が加速する今、取り組むべきはコンテンツビジネス。
まりこむのブログに来てくださったあなたは
現在なにかしらの副業案件やビジネスの手法をお探しだったり、収益化のヒントを得ようとしていると思います。
まず、お金を稼ぐにあたって大切なのは、
的確に世間や市場のトレンドを掴むこと。
新型コロナの影響で、
学校の授業や会社の仕事はオンライン化され
友人に会う代わりに自宅でzoom飲み会。
多くの人が旅行やイベントの予定をキャンセルして、休日も自宅で過ごしています。
このコロナ危機によって私たちの価値観や生活スタイル、ビジネスのスタイルは大きく変化しました。
(あなたももちろん実感していますよね。)
ほとんどの業種や商品サービスがオンライン化され、人々がネット上で消費活動をすることに一切抵抗がなくなっている。
そんなパラダイムシフトが今、起きているのです。
そうした背景を受け、例えば「オンライン教育市場」の分野では、アメリカやヨーロッパでいち早く爆発的な成長が始まっていますし、日本にも大きな波が来ようとしています。
こんなふうに、
世間や市場のトレンドを掴み、ニーズに応えて価値を提供する。
これができれば、収益を生み出せるということです。
そして、パラダイムシフトが起きた今、
ニーズは圧倒的に「オンラインのコンテンツ」に集まっているわけです。
エネルギーが集まるところにはお金も集まる
それだけ、価値があるからです。
だからこそ、
あなたもこれからWeb上にオンラインコンテンツを仕掛け、集客から販売に至るまでの流れを仕組み化して、このゴールデンラッシュに乗っかりませんか?💓
まりこむは、あるオンラインビジネスのプロフェッショナルの方と一緒に、コンテンツビジネスの企画を最近立ち上げました🎉
これまでアフィリエイト、物販、投資などいろんなノウハウやジャンルに取り組んできましたが、最終的に行き着いたのがこのコンテンツビジネスです。
無形のデジタルサービスなどの販売などを指します。
例えば電子書籍やオーディオブック、動画など(究極は宗教やアートなども)
コンテンツビジネスの特徴は、
原価が全くかからず、利益率はほぼ100%、
高単価の商品でも成約しやすいという点。
ネットで月200万円以上稼ぐ人たちの大体はコンテンツビジネスに取り組んでいます。
実戦にあたっては、文章作成やリサーチ作業などやることはいくつかあるのですが、初心者さんでも効率よく簡易的に取り組んでいけるようにこの企画で敷居自体を低くしました!
いち早くあなたもコンテンツビジネスを完成させ、コロナバブルに一足先に乗っかってくださいね🌊🏄♀️

最後まで読んでいただき、ありがとうございました💞